Sustainability

ESG

環境面における持続可能性 (環境=E)、社会的責任(社会=S)、優れた管理(ガバナンス=G)の3点から構成されるESG基準によって、環境保護の面で企業がどのような活動を展開しているのか、社会的責任と企業経営の透明性といった面を考慮して、企業の将来性を評価するようになりました。この点においてお客様も、企業に明確なスタンスを示すことを期待しています。AUDI AGではすべての経営・製品に関する判断にESG基準を適用することにより、総合的で堅牢なESG管理システムを確立しています。

Basic Information

最高財務責任者 ユルゲン リッテルスベルガーへのインタビュー:競争上のアドバンテージとなる、持続可能性(ドイツ本国発表資料)

2022/03/18Sustainability

最高財務責任者 ユルゲン リッテルスベルガーへのインタビュー:競争上のアドバンテージとなる、持続可能性(ドイツ本国発表資料)

(ドイツ本国発表資料) 2022年3月17日、インゴルシュタット:近年、企業活動を評価する際、環境面における持続可能性 (環境=E)、社会的責任(社会=S)、優れた管理(ガバナンス=G)、からなるESG基準によって評価される機会が増加しています。AUDI AGでESG戦略を統括するのが、最高財務責任...

READ MORE

Recent Press Release

アウディグループ:2023年1月~9月に堅調な業績を記録

2023/10/31Sustainability

アウディグループ:2023年1月~9月に堅調な業績を記録

(ドイツ本国発表資料)2023年10月27日、インゴルシュタット/ネッカーズルム:アウディグループは上半期の好調な業績を第3四半期にも維持し、9月末時点における販売台数が増加しました。2023年1月~9月に、プログレッシブ ブランドグループは、前年同期比16%増となる約140万5,000台のアウディ...

READ MORE

Audi Sustainable Future Tour Yakushima

2023/09/04Videos

Audi Sustainable Future Tour Yakushima

水力発電で島内のほぼすべての電力をまかなう鹿児島県熊毛郡屋久島町。 アウディ ジャパン ブランドディレクターのマティアス シェーパースは電気自動車 e-tronで島内の水力発電に関わる島唯一のダムである「尾立ダム」や、水力発電をおこなう「株式会社屋久島電工 安房川第二発電所」、屋久島の豊かな自然に囲...

WATCH THE VIDEO

アウディ グループ:厳しい市場環境の上半期、好調な業績を記録

2023/08/01Sustainability

アウディ グループ:厳しい市場環境の上半期、好調な業績を記録

(ドイツ本国発表資料)2023年7月28日、インゴルシュタット/ネッカーズルム:2023年に好調なスタートを切ったアウディ グループは、上半期も引き続き成長路線を維持しました。ブランド グループは、今年の1月から6月までに、アウディ、ベントレー、ランボルギーニの販売台数を合計91万9,548台に伸ば...

READ MORE

電子廃棄物からハイテク金属を回収: アウディ環境財団、新しいリサイクルプロセスの研究に資金提供

2023/07/20Sustainability

電子廃棄物からハイテク金属を回収: アウディ環境財団、新しいリサイクルプロセスの研究に資金提供

(ドイツ本国発表資料) 2023年7月12日、インゴルシュタット:アウディ環境財団は、フライベルク工科大学と協力して、リサイクルにより原材料を回収する新しい方法を研究しています。インジウム、ガリウム、スズといった素材は限りある資源で、光ファイバー、太陽光発電、半導体など、現代のテクノロジーにとって不...

READ MORE

アウディ、屋久島の持続可能な未来の実現に向けた包括連携協定における具体的な取り組みを発表

2023/07/11Press Releases

アウディ、屋久島の持続可能な未来の実現に向けた包括連携協定における具体的な取り組みを発表

アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は、2023年7月11日に屋久島町(鹿児島県熊毛郡、町長 荒木 耕治)、アウディ正規販売店を運営する株式会社ファーレン九州(鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:金氣 重隆)とアウディ ジャパンの3者間で締結した屋久島に...

READ MORE

アウディ、eモビリティに関する500人の新たな雇用を創出

2023/07/10Company

アウディ、eモビリティに関する500人の新たな雇用を創出

(ドイツ本国発表資料) 2023年7月6日、インゴルシュタット:アウディは、プレミアムプラットフォームエレクトリック(PPE)をベースにした新型Audi Q6 e-tronシリーズの生産を開始し、アウディ史上最大の戦略的なモデル投入を始めます。このインゴルシュタットで生産される初めての電気自動車は、...

READ MORE

アウディ、グリーンテック フェスティバル 2023に参加: 循環型経済に焦点、ガラスリサイクルパイロットプロジェクト本格稼働

2023/06/13Sustainability

アウディ、グリーンテック フェスティバル 2023に参加: 循環型経済に焦点、ガラスリサイクルパイロットプロジェクト本格稼働

(ドイツ本国発表資料) 2023年6月7日、インゴルシュタット:アウディは近くAudi Q4 e-tronのフロントウインドウに、修理できないウインドウのリサイクル素材を最大30%含むガラスを採用し、これまで行ってきたガラスリサイクルのパイロットプロジェクト「GlassLoop」を、さらに本格稼働さ...

READ MORE

アウディ、屋久島と持続可能な未来の実現に向けた基本合意書を締結

2023/06/07Press Releases

アウディ、屋久島と持続可能な未来の実現に向けた基本合意書を締結

アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は、屋久島町(鹿児島県熊毛郡、町長 荒木 耕治)、アウディ正規販売店を運営する株式会社ファーレン九州(鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:金氣 重隆)の3者間で、屋久島における脱炭素による地域振興、貢献を目指す包括連携...

READ MORE

アウディ、差別化により、本当の違いを生み出す: ダイバーシティ&インクルージョンをさらに推進

2023/05/23Company

アウディ、差別化により、本当の違いを生み出す: ダイバーシティ&インクルージョンをさらに推進

(ドイツ本国発表資料) 2023年5月22日、インゴルシュタット:アウディは自社の立場を明確に示し、持続可能性戦略の一環としてダイバーシティ&インクルージョン(D&I:多様性と一体性)の推進に引き続き焦点を当てています。5月23日のドイツ ダイバーシティデイを間近に控え、社内の多様性をさらに促進する...

READ MORE

アウディ、2023年第1四半期。印象的な業績でスタート:電気自動車に対する高い需要および販売台数の増加

2023/05/10Sustainability

アウディ、2023年第1四半期。印象的な業績でスタート:電気自動車に対する高い需要および販売台数の増加

(ドイツ本国発表資料) 2023年5月5日、インゴルシュタット/ネッカーズルム:アウディ グループは、2023年の第1四半期に、ほぼすべての主要な地域で力強い販売台数を記録し、好調なスタートを切りました。ブランド グループは、第1四半期に、前年同期比約8%増となる、約42万2,000台のアウディ、ベ...

READ MORE

プレスリリース配信

プレスリリースの発行をメールでお知らせします。配信をご希望の方は、下の「プレスリリース登録」をクリックしてメールアドレスをご登録ください。

プレスリリース受信登録

ページ上部へ