
2015年9月、ニューヨーク国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このアジェンダが、人間・地球及び繁栄のための行動計画として、宣言および目標をかかげたもので、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標:SDGs」です。AUDI AGはSDGsに貢献するために、関連・影響が大きい5つの分野(8:働きがいも経済成長も、9:産業と技術革新の基盤をつくろう、11:住み続けられるまちづくりを、12:つくる責任つかう責任、13:気候変動に具体的な対策を)を軸に、様々な分野で活動を行っています。
Basic Information
2023/06/13Sustainability
アウディ、グリーンテック フェスティバル 2023に参加: 循環型経済に焦点、ガラスリサイクルパイロットプロジェクト本格稼働
(ドイツ本国発表資料) 2023年6月7日、インゴルシュタット:アウディは近くAudi Q4 e-tronのフロントウインドウに、修理できないウインドウのリサイクル素材を最大30%含むガラスを採用し、これまで行ってきたガラスリサイクルのパイロットプロジェクト「GlassLoop」を、さらに本格稼働さ...
Recent Press Release
2023/11/13Sustainability
アウディ、屋久島での電気自動車e-tronレンタカーサービスを開始
アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は、屋久島町(鹿児島県熊毛郡、町長 荒木 耕治)、アウディ正規販売店を運営する株式会社ファーレン九州(鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:金氣 重隆)と、2023年7月に3者間で締結した、屋久島の持続可能な未来に向けた...
2023/10/26Press Releases
アウディ ジャパン、デュシタニ京都でのサステイナブルな宿泊体験に、電気自動車e-tronでコラボレーション
アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は、今年9月1日に開業したタイのホテル大手デュシット・インターナショナルが運営を手掛けるラグジュアリーホテル、デュシタニ京都(京都市下京区、総支配人:山下誠)に、アウディの電気自動車を常駐し、宿泊客向けサービスおよび...
2023/10/06Press Releases
アウディ、パワーエックス社の蓄電池型超急速EV充電器を 業界初導入。Audi 八王子に設置
アウディ ジャパン(東京都品川区:ブランド ディレクター マティアス シェーパース)は、アウディ正規販売店契約を締結している 株式会社ビジョナリング(本社:東京都立川市、代表取締役社長:鷲尾 潤二)が運営する Audi 八王子の移転リニューアルオープンに伴い、株式会社パワーエックス(本社:東京都港区...
2023/09/29Sustainability
アウディ、インゴルシュタット工場 2024年にネットカーボンニュートラルな生産を達成
(ドイツ本国発表資料)2023年9月26日、インゴルシュタット:インゴルシュタットのアウディ工場は、2024年1月1日からネットカーボンニュートラルな生産を開始します。アウディ本社があるこの工場では、来年から新型Audi Q6 e-tronシリーズの生産を開始する予定です。これにより、インゴルシュタ...
2023/09/04Videos
Audi Sustainable Future Tour Yakushima
水力発電で島内のほぼすべての電力をまかなう鹿児島県熊毛郡屋久島町。 アウディ ジャパン ブランドディレクターのマティアス シェーパースは電気自動車 e-tronで島内の水力発電に関わる島唯一のダムである「尾立ダム」や、水力発電をおこなう「株式会社屋久島電工 安房川第二発電所」、屋久島の豊かな自然に囲...
2023/08/31Sustainability
アウディ、地球にやさしい紙パックナチュラルウォーターを全国の正規販売店に導入し、サステイナビリティを推進
アウディ ジャパン(東京都品川区:ブランド ディレクター マティアス シェーパース)は、サステイナビリティの取り組みの一環として、株式会社ハバリーズ(京都府京都市下京区:代表取締役社長 矢野 玲美)の再生可能な資源を活用した紙パックナチュラルウォーターを採用し、アウディ正規販売店で提供を開始します。...
2023/07/21Sustainability
脱炭素に一番近い島 屋久島をe-tronで巡る「Audi Sustainable Future Tour Yakushima」を開催
アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は、2023年7月10 日、11日の2日間、「脱炭素に一番近い島」として知られ、水力発電で島内のほぼすべての電力をまかなう鹿児島県熊毛郡屋久島町を訪問し、サステイナビリティに取り組む地域をe-tronで巡りました。「...
2023/07/20Sustainability
電子廃棄物からハイテク金属を回収: アウディ環境財団、新しいリサイクルプロセスの研究に資金提供
(ドイツ本国発表資料) 2023年7月12日、インゴルシュタット:アウディ環境財団は、フライベルク工科大学と協力して、リサイクルにより原材料を回収する新しい方法を研究しています。インジウム、ガリウム、スズといった素材は限りある資源で、光ファイバー、太陽光発電、半導体など、現代のテクノロジーにとって不...
2023/07/11Press Releases
アウディ、屋久島の持続可能な未来の実現に向けた包括連携協定における具体的な取り組みを発表
アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は、2023年7月11日に屋久島町(鹿児島県熊毛郡、町長 荒木 耕治)、アウディ正規販売店を運営する株式会社ファーレン九州(鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:金氣 重隆)とアウディ ジャパンの3者間で締結した屋久島に...
2023/06/13Sustainability
アウディ、グリーンテック フェスティバル 2023に参加: 循環型経済に焦点、ガラスリサイクルパイロットプロジェクト本格稼働
(ドイツ本国発表資料) 2023年6月7日、インゴルシュタット:アウディは近くAudi Q4 e-tronのフロントウインドウに、修理できないウインドウのリサイクル素材を最大30%含むガラスを採用し、これまで行ってきたガラスリサイクルのパイロットプロジェクト「GlassLoop」を、さらに本格稼働さ...